新建筑 住宅特集 2012年7月刊~12月刊

2016年3月13日 / 当代书籍 / 0 条评论 /

日本的住宅是战后在原有的城市肌理的基础上重建起来的。给人的第一感觉就是“小”。但无论住在空间多么狭小,日本住宅都有一个共同特点——建筑面向自然的开放性,善于营造室内外过度空间,将居住的斗室与室外自然连为一体。

日本的建筑师都是从设计住宅开始做起的,每一个建筑师都是非常优秀的住宅设计师,因为他们都要从艰难的条件中开发居住的可能性,因此日本住宅体现了不少空间智慧,且灵活性令人称赞。从筱原一男的白之家到藤本壮介House N都体现着建筑师对居住空间诗意的思考。

 

2012年7月刊

7

作品13題
・Tunnnel House 塚田眞樹子建築設計
・K HOUSE 吉村昭範+吉村真基/D.I.G Architects 名和研二/なわけんジム
・PATIO 矢板建築設計研究所
・論考 今更何を、あえて言おう 理想・調和・プロポーション
矢板久明
・house I 日吉坂事務所
・K 木村松本建築設計事務所
・深川の家 谷尻誠/Suppose Design Office+大野博史/オーノJAPAN
・パラメトリック・フラグメント 山口隆
・ヨシダセカンドハウス 宇野求 青木豊実 竹内晶洋
・吉川の家 庄司寛建築設計事務所
・甲州街道の家 エトルデザイン
・埼玉の家/O邸 相川直子+佐藤勤/あいかわさとう建築設計事務所
・目神山のいえ 須賀定邦
・ヒメシャラの森の家 横内敏人建築設計事務所

■連載
・建築家自邸からの家学び 第10回 後編 松原の家
・家をつくる図面
第1回 敷地の活かし方 回帰草庵 石井修

■コラム&エッセイ
・コラム 住宅の設計力 生田京子
・エッセイ 住宅を読む視線 坪井宏嗣
・建築家のプロダクト(水回り)
横河健 藤原徹平・岡安泉 鈴木エドワード 佐藤オオキ 伊礼智

2012年8月刊  リノベーション解 20題

8

■特集 リノベーション解 20題
・KIM HOUSE 2011 岸和郎+K.ASSOCIATES/Architects
・鎌倉のリノベーション/音楽ホール付シェアハウス 北山恒+architecture WORKSHOP
・東寺の家 長坂大/Mega
・精華町の家 長坂大/Mega
・北白川の家 長坂大/Mega
・椹木町通の町家 荒谷省午建築研究所
・mina 木村松本建築設計事務所
・滑の家 三宅正浩/y+M design office
・頭町の住宅 魚谷繁礼/魚谷繁礼建築研究所
・壬生東檜町の住宅 魚谷繁礼/魚谷繁礼建築研究所
・惜櫟荘(旧岩波別邸) 設計:吉田五十八 解体復元:板垣元彬建築事務所
「明朗さ」の背後にあるもの 吉田五十八「惜櫟荘」70年目の解体復元 青井哲人
・神泉のリノベーション、池袋のリノベーション 能作淳平建築設計事務所 中田製作所
・新浦安の住宅 メジロスタジオ
・弘明寺の住宅 山口誠デザイン
・8ビル 塩塚隆生アトリエ
・クサバアパートメント 塩塚隆生アトリエ
・Blanks 稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐/Eureka
・御殿場の別荘 石崎哲也+石崎瑠美子/石崎建築設計
・高田のいえ 三澤文子/Ms建築設計事務所・MSD
・垂水のいえ トヨダヤスシ建築設計事務所

■連載 建築家が語るエネファームの可能性
・街や環境とつながる住宅「外神田の家」 小谷野直幸+大西正朗/PRIME

■コラム&エッセイ
・住宅の設計力 三幣順一
・ディスカッション:910mmのモジュールについて(前編) 杉下均×服部信康×若原一貴
・つくり手とのコラボレーション 高野保光×黒柳崇
・エッセイ:住宅を読む視線 岩岡竜夫

2012年9月刊

9

■第28回新建築賞 一次審査結果発表
審査座談会 外への視線と内なる表現の狭間で 山本理顕×安田幸一

■作品
・展の家 武井誠+鍋島千恵/TNA
・TA-HOUSE 窪田勝文/窪田建築アトリエ、名和研二/なわけんジム
・山崎町の住居 島田陽建築設計事務所/タトアーキテクツ
・起雲居 木原千利設計工房
・油壺の別荘 千葉学建築計画事務所
・陽傘の家 池田雪絵建築設計事務所
・八王子ツリーハウス 安藤毅/エアスケープ建築設計事務所、大友和樹/トリノス建築計画
・N-HOUSE 玉上貴人/タカトタマガミデザイン
・ポジャギの家 森清敏+川村奈津子/MDS、番祐貴子/ハッタユキコ、名和研二/なわけんジム
・ハウスFU 飯田善彦建築工房
・大岡山の家 プラネットワークス
・TAKANAWA 伊藤博之建築設計事務所+OFDA
・東京スマートホームデザイニング
企画・計画統括 上田康裕/電通、アンブレ・アーキテクツ 松尾宙+松尾由希

■小特集 キッチン回りのデザイン
・南沢の小住宅 若原一貴
・アミダハウス 河内一泰/河内建築設計事務所
・靄靄コヤ 平野正典 名和研二
・中目黒の家 林順孝建築設計事務所
・キャビネットハウス 田中知博/田中知博建築設計事務所
・IN-IN-home 服部信康建築設計事務所
・梅島の建物 齋藤由和/アデザイン
・志立別邸 横河健/横河設計工房

■コラム&エッセイ
・住宅の設計力 神家昭雄
・ディスカッション 910mmのモジュールについて(後編) 杉下均×服部信康×若原一貴
・特集を読む 松井晴子

 

2012年10月刊  ディテールコントロール

10

■第28回新建築賞 最終審査結果発表
第28回新建築賞発表
審査員:山本理顕 安田幸一
受賞作品
・「二重螺旋の家」大西麻貴+百田有希/o+h
・「Small House」畝森泰行建築設計事務所

■作品
・南麻布の家 若松均建築設計事務所
・東久留米の家 若松均建築設計事務所
・船橋の住宅 永石貴義建築設計事務所
・住宅地の家 河内一泰 河内建築設計事務所
・向陽ロッジアハウス 金野千恵/KONNO
・ヨセムネ帽子の家 三澤文子/Ms 建築設計事務所・MSD
・葉山の家 高野洋平建築設計事務所
・浅間山の家 城戸崎建築研究室

■特集 ディテールコントロール
・m 青木淳建築計画事務所
・槇塚台の家 石倉建築設計事務所 石倉康平
・中目黒の家 佐藤森/+○一級建築士事務所
・新宮島邸 藤井由理/藤井建築研究室
・Tenting DEW STUDIO
・小綱代の森の家 岩瀬英志/岩瀬事ム所

■連載
・建築家が語るエネファームの可能性
空間設計とエネルギーが両立する家
「桜ヶ丘の家」小池賢二郎/デミウルゴス一級建築士事務所

■コラム
・住宅の設計力 長坂大
・建築家の家具 芹沢啓治 荒谷省午 金野千恵 保坂猛

2012年11月刊  平屋的な建ち方

11

■特集 平屋的な建ち方
・Forest bath 生田京子建築研究室、尾関建築設計事務所
・つくばみらいの家 佐藤森/+0一級建築士事務所
・七つの庭のある住まい 藤野高志/生物建築舎
・川口邸 保坂猛建築都市設計事務所
・森の中の森の家 泉幸甫建築研究所
・Earth,Wind & Sunshine 彦根明/彦根建築設計事務所
・綴の家 植木幹也+植木茶織/スタジオシナプス
・レイヤード ジャムズ
・方形の家2011 安田博道/環境デザイン・アトリエ
・平屋的な建ち方アーカイブ 2009-2011

■作品
・御所西の家 岸和郎+K.ASOCIATES/Architects
・都立家政の店舗併用住宅 入江正之・入江高世+早稲田大学入江正之研究室・DF1
・中目黒の家 林順孝建築設計事務所
・花見の屋 中村弘道・都市建築計画設計研究所
・ZMZ 新関謙一郎/NIIZEKI STUDIO

■連載
燃料電池コージェネレーションの未来 大学研究室からの提案 第2回
住宅地のVOIDをSmall Public Spaceに変換する 日本女子大学篠原聡子研究室
・いま、住宅をつくるときに考えること 青木淳
ゲスト、末光弘和+末光陽子/SUEP.

■コラム
・住宅の設計力 矢板久明
・近作を訪ねて 丸山弾、藤原徹平
・住宅を読む 堀越英嗣、前田圭介

 

2012年12月刊  平屋を楽しむ

12

■特集 平屋を楽しむ
・木々や草花を楽しみながら暮らす 南が丘の山荘
設計 益子アトリエ/益子義弘・益子昭子
・片流れの大屋根でつなぐ 水平な広がり 市川の家
設計 アンドウ・アトリエ/安藤和浩+田野恵利
・じっくりと住みこなす楽しむ 八ヶ岳 北杜の舎
設計 住まい塾/高橋修一
・元の平屋を建て替え、終の住処とする 新座の家
設計 工房おさかべ/越坂部幸子
・越前の四季と、ともに生きる 掬月居
設計 安原三郎建築設計事務所
・藁ブロックを積み上げたストローベイル・ハウス 美山の家
設計 大岩剛一住環境設計

■特別記事
・松ヶ崎のギャラリー 設計 駒井貞治
インタビュー 家族と住まいを探究する「借家生活4」
聞き手 吉本剛
・試作実験住宅 新旧自邸2軒 素庵・旧自邸 設計 谷口愛太郎
・1955年竣工の吉田五十八の住宅 旧倉田邸 設計 吉田五十八
・吉田五十八の住宅と設計作法 文 財満やえ子
・国産材利用への道のり 文 三澤康彦/Ms建築設計事務所

■シリーズ
・住まいの原点 最終回 篠原一男の住宅
文 大松俊紀/写真 西川公朗
・数寄屋を訪ねる 待庵とおこし絵図 その1 文 金澤良春
・研究室からフィールドへ
第1回 新潟大学 工学部建設学科 岩佐研究室「仮設のトリセツ」

■連載
・詳細図面で読み解く住まい
第10回 吉田五十八邸 設計 吉田五十八
・言葉と思考 第10回 春日大社 摂社若宮神社
図と文 金澤良春
・講演会レポート
・書評
・イベントニュース

 

最近Cathy 加班加成了狗,好久没更新了,实在对不起关注旧书的小伙伴。以表歉意,本期Cathy一口气与大家分享六期日本《新建筑 住宅特集》。如果有小伙伴想深入了解日本住宅,推荐知日的14期《家宅》,深入浅出,慢慢道来日本住宅的来龙去脉。